top of page
プラスチックフリーフレンドシップのイメージ

Plastic Free Friendship.

沖縄県・西表島とニューヨークの子どもたちが

プラスチック汚染に立ち向かう国際交流プロジェクト。

プラスチックフリー・フレンドシップ
国際交流プロジェクトについて

小さな一歩が、
大きな未来を変える。

このプロジェクトは、ニューヨーク・マンハッタンの小学生と、沖縄県西表島の2校の小学生がZoomやビデオメッセージで励まし合い、刺激し合いながら、使い捨てプラスチック削減に向けてアクションを起こしていく2年間の国際交流プロジェクトです。

カフェテリアカルチャーのイメージ
カフェテリアカルチャーのイメージ

地球を愛し、プラスチックを減らす、子どもたちの力。

YouTubeシリーズでは、子どもたちの取り組みの様子が彼らのナマの声で語られて行きます。文化の違いや言葉の違いを学びながら共通点を見つけて同じ目標に向かって進んでいく子どもたちの様子をぜひご覧ください! 

カフェテリアカルチャーのロゴ

シリーズ予告編はこちら ↓

youtubeチャンネルのイメージ

シリーズの本編ビデオ

シリーズ第1話

プラスチック・フリー・フレンドシップ「ニューヨークからコンニチワ〜!」

いよいよ交流が始まる、ということでお互いの学校の紹介ビデオを交換しました。まず第1話はニューヨークの子たちから、西表島の2校のみんなに向けた紹介ビデオ!ニューヨーク市立第188小中学校の当時4年生たちからの元気なメッセージですよ〜。

シリーズ第2話

プラスチック・フリー・フレンドシップ「西表からSee You Soon!」

今回は、西表島の2校からニューヨークのみんなに向けた紹介ビデオ!西表の動物たちも登場しますよ! 上原小の子たちは学校の文化や沖縄の楽器なんかも紹介してくれました。そして、古見小には素敵な蝶園が!ぜひ見てね〜。

シリーズ第3話

プラスチック・フリー・フレンドシップ「海岸に大量のプラスチックごみ!この漂着ごみはどこから来るの?」

今回は、漂着ごみのお話。ニューヨークと西表島双方の子どもたちがビーチクリーンがんばりました! 世界自然遺産の西表島には外国から大量のプラスチックが流れ着いているんです。でも、日本のごみはハワイなどに流れ着いている。西表の子どもたちが流れ着いたペットボトルがどこからきてるのか、国籍調査をしますよ。

プロジェクト参加校紹介

西表島

竹富町立古見小学校

西表島の東部、古見地区に位置する古見小学校は、古見の宝である、川や海の自然を一緒に守っていこう!というモットーを持ち、子どもたちは地域住民や親子での校外学習を積極的におこなっています。2022年度の全校児童7名が家族のように助け合いながらこのプロジェクトに参加しました。

古見よろしくね
上原ハーリー集合写真

西表島

竹富町立上原小学校

西表島西部地区に位置する上原小学校。全校児童数83名、2022年度の5年生16名が2年間このプロジェクトに参加しました。海洋教育を学び、自分の住む島の良さや豊かさに気づき「郷土愛」を深めると共に、ビーチクリーン活動等を通して海洋ゴミ問題について考え、海を守るために自分たちにできることを話し合ったり、行動したりしています。

ニューヨーク

ニューヨーク市立第188小中学校

第188小中学校は、ニューヨークマンハッタン南部の公営住宅内にある3歳児から中学2年生までの一貫校です。シェルターなどで生活している児童が多いにもかかわらず、子どもたちは明るくはつらつと学習しています。彼らはこのプラスチック汚染が社会的に弱い立場の人々に特に影響を与えていることに注目して活動しています。

NY教室集合佐竹
IMG_5206 3.jpeg
カフェテリアカルチャーのロゴ

先生方むけ授業プラン

プラスチックフリーフレンドシップのイメージ

カフェテリア・カルチャー共同代表 / メディアディレクター

佐竹 敦子

普段多くの日本の先生方から探究学習をやってみたいという声をいただいてまして、今回2022年度〜2023年度を通じて行われた国際交流プロジェクトで実践した「探究学習型」の授業プランをいくつかご紹介します。私が子どもたちと接する時に気をつけていること、立ち位置や目線などのお話も載せています。

 授業内容 

プラスチックの一生マップ作り

ビーチクリーンと劣化パネル作り

私たちのサンゴを守り育てるには?

アクションすごろく作り

詳しくは授業プランのページをご覧ください

すごろく授業
MPM BG no text.png
プラスチックフリーフレンドシップのロゴ

カフェテリア・カルチャー制作 佐竹敦子監督のドキュメンタリー "マイクロプラスチック・ストーリー" もぜひご覧ください。

マイクロプラスティックストーリーのイメージ

ニューヨーク、ブルックリンの5年生たちが世界的に大きなプラスチック汚染問題を学び、彼らの視点でこの問題の根幹が何かを問いただし、解決に向かって自分たちのコミュニティーからアクションを広げて行くまでの2年間を追った長編ドキュメンタリー。

お問い合わせはこちら

ご質問やご相談がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。

私たちは皆様のご意見やお問い合わせに真摯にお応えし、喜んでサポートさせていただきます。

お問い合わせありがとうございました!

プロジェクトの運営・協力団体

このプロジェクトは、ニューヨークにある非営利団体カフェテリア・カルチャーが国際交流基金の助成を受け、特非)海の自然史研究所との協働で行っています。

カフェテリアカルチャーのロゴ

カフェテリア・カルチャー

海研ロゴ

海の自然史研究所

西表財団ロゴ Iriomote Foundation logo

西表財団

西表エコツーリズム協会ロゴ logo

西表エコツーリズム協会

Lockup1_B_1

国際交流基金

bottom of page